コーヒーと原爆

2008年2月 4日

前にmixiに「コーヒーに砂糖、ミルクを入れない人に好感が持てないでいる。」って書いたことがあって、たまに「あれは何か意味あるの?」って訊かれたことがあった。
反感を買うので基本的には「いやー、特にないですよ。」なんて言ってたけど、もちろんあります。

まずコーヒーなんてそのままじゃ苦いじゃないっすか。
ここで「何子供みたいなこと言ってんだよ」って思った方、あなたがオレの敵。
「苦いコーヒーを飲む=大人」っていう大人気ない公式をどこかから借りてきて、実行していても何の疑問も感じない、そういうのに同感できない。
荒い言い方をすると「飼い馴らされるな」ってこと。

誰が言い出したんだろう。
コーヒーの本場イタリアでは、ブラックで飲んでる人なんていないのに。
オレも実家ではブラックで育ったけど、そういう誰かが決めた「セオリー」みたいなものってある。
たとえばピアノ。
誰も弾かないのになんでどこのうちにもあるんだ?
どこかにそういう教科書でもあるんかな?
「家を持ったらピアノを。コーヒーはブラックで。」
そこまではいいとしても、何でみんな横一列にそれを信仰するのか。
脳は動いているのか。

ちょっと違うが、似たような事例として「原爆」がある。
オレは自分が広島県人なので、話題になることはなくはない。
広島県人の間でそういう話題になった時、ふと疑問を感じることがある。

オレは広島県人だけど、「広島市民」じゃない。
原爆についての実感が全くない。
両親にも親戚にも被害にあった人はいない。
父親は長崎出身で原爆手帳も持っているが、ぎりぎり放射能が届くであろう範囲に入っていたからで、戦後のどさくさにまぎれて取ったとしか思えないほど健康そのもの。
という感じで、ほとんど意識としては他県人と同じである。

もちろん「原爆はよくない」とか、そんなことは百も承知だ。
そんなこと世界中の人が知ってる。
オレの原爆に対しての考えなんて、その程度だと思う。
それを「広島県人=原爆に対する意識が他県人よりも高い。」というのは当たらない。
高い人はどこにいても高いし、低い人はどこにいても低い気がする。
大体広島県人はこうあらねばならないなんて決まってるのか。
結局は「分からない」からたいそうな意見は持ってない。

このコーヒーと原爆にいえる共通点は「実感」だと思う。
「実感のないことは、どんなに教育されても分からない。」
同情はできる。それについて想像したり、考えを巡らせることもできる。
でもそこに実感はない。
偽善やどっかから借りてきた理論には、発言者の姿がない。
コーヒーは苦いし、キノコ雲はモノクロの彼方だ。

ローレライへ初詣

2008年1月 3日

謹賀新年ということで、初詣。
もちろんドイツには神社もお寺もないので、ローレライに行くことにしてみた。
ローレライ(Loreley)はコブレンツとマインツの間に位置し、リンツからは車で1時間ほど。
実はオレにとっては初ロー。
昨日大晦日のカウントダウンから帰ってから作っておいたお弁当をもって、いざザンクト・ゴアルスハウゼン(St.Goarshausen)へ!
とりあえずネットで調べたところ、ライン川の左岸側の61号線を使って、目的地の対岸の街、ザンクト・ゴアール(St.Goar)まで行き、そこから出てるフェリーに乗るっ ていうルートが速いらしいのでそれに習うことにした。

P1010705.jpg

上の写真はザンクト・ゴアールのフェリー乗り場からの対岸の風景。 下はフェリーの写真。
一番前に止まってるのが我らがTwingo。
ちなみにこの辺のフェリーの料金は、リンツに比べて倍近くした。 実は零細路線? P1010713.jpg

これを渡って少し南下すると、すぐにローレライへ登る山道への案内標識が出てくるので、これに従う。
意外と頂上にサクッと着いてしまいました。 P1010716.jpg

ここの展望台からの眺めを楽しむ。
それにしても、寒い。超寒い。ガタガタ。。。 しかも眺めが、、、 P1010734.jpg
こんななんで怖い。高い。
Sの言葉を借りると「キュンキュンする」。
ぐるっと回って行くと、発見!ローレライ像。 P1010736.jpg
ここでも飽きずに撮影をする。
寒くて手が動かなくなってきた頃に切り上げて、お昼御飯。

P1010738.jpg
そう、お稲荷さんでございます。ボクの大好物。
ローレライの印象は、「まあこんなもんか」でした。
Sの住むリンツの隣町エアペル(Erpel)にも、似たような岸壁エアペラーライ(Erpeler ley)があって、規模は全然違うけど感じとしてもう分かってたからかもしれないけど。
高いし眺めもいいけど、それだけ。 でも行っておいてよかったと思います。
初詣はここまでで、さらにSが行ってみたいというプファルツ城まで足をのばす。
基本的には川沿いをどんどん南下するだけ。

P1010742.jpg
着きました、プファルツ城。
ライン川に浮くこの城は流れに沿って船型というか、五角形をしてます。 内部をぜひ見学したいとのSの希望も、当たり前だけど開館してなく、見事に崩れる。
まあ想像はしてたが。 開いていれば、河岸から送迎船が出てるそうです。

P1010757.jpg
そのままさらに南へとドライブ。 リューデスハイムまで行ったところで引き返し、帰路についた。

2007年大晦日

P1010676.jpg
大晦日といえば、大掃除。
。。。実家を出てからしたことない(笑)。

まあどうでもいいが、洗車に行く。
昨日からフロントグラスの調子も良くなかったし。
かの有名なVorteil Centerの前にあるWaschstrasseまで。
ドイツの洗車の機械(日本語なんていうんだっけ?)は日本のそれと違って、機械側が動くのではなく、車が長い洗車プロセスの中を運ばれて行くというシステム。
日本式の方がもちろん小スペース。
でもこっちの方が楽しいんでは。 P1010682.jpg
乾燥が終わったら、信号が青になって、GO!

そこから、Neuwiedまでまたまた撮影に。
家に帰って夕方家に帰って、まどろんだあとでゆっくり年越しそばの準備。
大量に作ってしまい、しかも全部食べて気持ちが悪い。

おなかも落ち着いて、12時も近づいたので外へ出てみる。すると外ではすでに始まっていた。。。。! P1010685.jpg
。。。沈黙
11時半ごろにも関わらず、人がおらん。
自分たちが日にちを間違ってるんじゃないか、場違いなんでわなかろうかなどど頭をよぎる。
さすが田舎街(笑)! Linzの街中を散歩して、ライン川沿いなら人気があるんではないかと一抹の期待を胸に、向かってみる。 行ってみると、人はいることはいるが多くて10人くらい。。。。悲しい(笑)。
シコシコと爆竹に火を付けてみたりした。
すると、12時の5分前くらいになってゾロゾロと人が出てくるでわないか。 おお!いたんだ、友よ。

P1010690.jpg
みんな一斉にやって来て、一斉に花火とシャンペンを準備しだす。
そんでカウントダウンも曖昧なまま、「よい年を!」と叫んで、花火をあげ、乾杯する。
しょ、しょぼいのお。。。(苦笑)
でも面白いこともあった。
なんと、いつもライン川を渡るのに使ってるフェリーに異変が。
こんな感じです(↓)。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。

Let's get wild...! at Stuttgart

2008年1月 2日

P1010653.jpg

というロカビリーのウィークエンダーがあると知り合いKさんに聞いていたんで、写真撮影のためにも遠路はるばる愛車Twingoを飛ばす。

この「Let's get wild...!(HPはこちら)」は聞いた印象だとかなり規模の大きいもののようだった。パンフレットにもホテルの案内まで書いてあるし、期待は膨らむ。
個人的にはイベントそのものより、ここに集まってくる人々を撮影することの方が重要だった。
サイトには30日は昼からもやってるみたいに書いてあったので、朝から車を飛ばして行ってみたところ、会場がなかなか見つからない。
迷った末に着いてみると、かなりマニアックな倉庫街の一角だった。
P1010656.jpgマニアックというのは、荒れ地の中に旧倉庫群を、多目的施設として使っているもので、お世辞にもきれいな場所ではなかった。
偶然会場の奥の他のスペースも見ることができたが、おもにアート系のアトリエやスタジオ、作業場が入っており、あとはWagenhallenというだけあって業務用、イベント用と思われる各種車両が格納されていた。
ベルリンでいうと、タヘレスみたいなもんかな。
で肝心なイベントはというと、ガラガラ。
人もいることはいるけど、全部スタッフ。。。
できれば昼光で撮影したかったオレにはショックだった。
何かイヤになって帰ることにした。

こんなの(写真)が外に展示(放置?)されている。ゲロゲロ。。。(笑)

でもイベント抜きでの車窓からのシュトゥットガルトは面白そうな街だった。
ベルリンみたいにひたすら平野ではなく、高低差が適度にあって古い街角があったり、吊り橋が多いのが印象に残った。
風景の撮影にぜひ散歩してみたい。

このイベントの代わりといってはなんだが、帰り道にすごいもの発見。
P1010664.jpg
そう、コンコルド!
おおお!!!なんじゃあ?
と思ってわざわざ高速を降りて見にいってみた。
そこにあったのは。。。
P1010661.jpg
こんな博物館でした(笑)。
でもここ、かなりの大型博物館。
科学博物館だけど、相当金をかけてたてられたものらしい。
ちなみに場所はSinsheimというところにあって、HPはこちら
しかもオールドタイマーのかっこいい車が展示されている中、大型映画館やレストランなどまでもが入っており、これはもう一大レジャー施設。
ベルリンにあるDeutsche Technisches Museumも顔負けではないか。
もう夕方で入場はしなかったけど、ぜひもう一回ちゃんと来てみたい。
P1010667.jpg
ちなみにドイツにはディズニーランドがなくってイヤだっていう人には、「Europa Park」がおすすめ(笑)。
完全にディズニーランドのパクリなんだけど、ちゃんとミッキーマウスならぬ「オイローパマウス(めっちゃフツーのねずみ)」もいます。


それはともかく感動にむせびながら、高速に戻る。
Linzまではまだまだあるんで、サービスエリアで休憩しながら、Sと交代で運転する。


ライン川のフェリーまで来たら、家はもうすぐそこだ。
あー、それにしても疲れた日だった。
P1010673.jpg

デュッセルドルフ 3

次の日は姉夫妻宅で起床。
前の日にSは姉Kに「日本に帰るんなら、オンナは財布で勝負よ!」と吹き込まれ、じゃあ買い物に行こうっていう話に。
ちょうどこの時期はセールのシーズン。
ということで、ケーニッヒスアレーのGucciへ(おお、マジか)。
高級ブティックというものはどうも居心地が悪い。
そんな中オンナのモノ選びバトルがはじまった。
これが長い。いや、永い。
結局最初に目をつけた財布に落ち着く。

購入後、ぶらぶらとこの「小さなパリ」と呼ばれる通りを行く。
んで何となく無印に到着。
そう、デュッセルにはMUJIがあったんだ、と思ったのも束の間、よく考えるとこれから帰国予定のオレらには全く魅力がなかった。
P1010648.jpg

それから懐かしのセブンスにも入ってみる。
P1010651.jpg
ここもなんとなくウロウロ。ドイツ大手電気販売店Saturn(HPはこちら)もここに入ってるんで、見てるだけショッピング。
そんで最後に行き着いたのはカフェ。まあアイスカフェだけど(笑)
変に思う人のために説明すると、アイスクリームを食べられるカフェをドイツ語では「アイスカフェ」と言います。メニューの名前ではないのであしからず。
ここでおいらが頼んだのがこれ。
P1010649.jpg
カプチーノベッヒャー(カプチーノパフェ?)。
来た瞬間に「デカ!」。つらかった。。。。
ちなみに向こうに隠れてるのはKの旦那M。

カフェを出て、Linzへと帰途につく。