Ektar & EXAKTA66

2009年6月29日

_0011855.jpg

以前ちょっと触れたコダックの新フィルムエクター100を購入してみました。ブローニー版です。
世界細微粒状性を謳うエクターで撮影された写真も最近DPE受付で見るようになったけど、正直ポートラ160との違いはちょっと肉眼では確認できないっすね(笑)。
一応ヨドバシにはコダックフィルムの指標が展示されてたけど、それにはエクターがポートラよりグレードが上になってた。
そうだとしても、彩度も粒状性も上のフィルムがそれを下回るフィルムより安いって変じゃね?
しかも、あくまでこれは噂じゃが、コダックの現像サービスに「エクター仕上げ」なるものがあるけど、これはどうも内容は普通のフィルム現像と何ら変わらないものらしい(エクター専用現像液は存在しない)。
そんな現像に、何も知らない消費者はコダックに630円(通常現像は420円)も払ってる。無知って怖いね(悪)。
ただ、エクター仕上げで現像されたフィルムはそのあとの「エクタープレミアムプリント」のサービスが受けられることを忘れてはいけない。
同じエクターでも普通に現像されたものはこのプレミアムプリントはできなくなってる。
ただこれが原理的にはおかしな話だと思うのはオレだけだろうか。

今回はそんなエクターのテストもあるけど、ドイツから帰国前にバイヤーフォトでリストアしたEXAKTA66(以前の記事へ)の試撮も兼ねて行ってきました。
やっとっすねー。リストアしたのはもう去年の春。
結局ドイツで試撮もできないまま帰国してしまって、上京後もずっと実家に他の荷物と一緒に眠ってました。
この前の展示の際に帰郷したときに、やっとのことで持って来ることができて、一年越しの試撮。
やっぱいいねえ、EXAKTA66は。
今回はオーソドックスにXenotar(クセノター)80mm/F2.8を装着しての撮影。撮ったのは普通に近所の風景(笑)。

_0011859.jpgちなみにリストアしたのは、もちろんEXAKTA特有の欠陥であるフィルム巻き上げの部分。
このポッチンがその機能部で、詳細はこちら
全体のデザインを壊さないようにこのポッチンを小さくしてる配慮は保守的なドイツ人らしいけど、見えにくいし銀色しててどっちにしても変だから、個人的にはどうせならEXAKTAに合わせてグレーとかブラックででっかい部品の方がいい気がする。まあ贅沢は言わんが。
それはそもかくまだ現像してないんで何とも言えないけど、使用してみての感じは好感触です。
結果の方またアップしますのでー。